- ベースフードのパスタはおいしい?まずい?実際に食べた感想が知りたい!
- ネットでは「ベースフードのパスタはまずい」って書かれてたけど本当かな?
この記事ではベースフードのパスタに関する疑問にわかりやすくお答えします!
ベースフードのパスタはBASE PASTA(ベースパスタ)という商品名です。
平打ち麺の「ベースパスタ フェットチーネ」と細麺の「ベースパスタ アジアン」の2種類が発売されています。
私は現在までにベースフードを2年以上、継続的に利用しています。
ベースフードの商品はほぼ全種類を食べた経験があり、ベースパスタも2種類ともに実食済みです。
ベースパスタは本当にまずいのか?実際に食べた感想を交えながら解説するので、ぜひ参考にしてください!
また、ベースパスタに関するネットの口コミや評判についても調査をしたので解説します。
ベースフードの購入を考えているかたは、ぜひ参考にしてくださいね。
ベースフードが気になった方は、お得なクーポン情報をまとめたコチラの記事をご覧ください。
ベースフードのパスタはまずい?実際に食べた感想を紹介

最初に結論を言うと、ベースフードのパスタ(ベースパスタ)はおいしいです!
ベースパスタは体に必要な栄養素を幅広く含まれている「完全食※」であり、原材料には大豆や全粒粉が使用されています。
完全食と聞くと「体にはいいけど味はイマイチ」なイメージがありますが、ベースパスタは完全食とは思えないくらいおいしいので、毎日食べても飽きません。
ただし、ベースパスタは全粒粉の独特な香りがするため、人によって好みが分かれる可能性はあります。
個人的には「普通のパスタとは違うけど、これなら毎日食べられる」と感じました。
※栄養素等表示基準値(18才以上、基準熱量2,200kcal)に基づき、1日分の基準値の1/3を1食分とした場合
普通のパスタとは味も食感も違う
完全食である「ベースパスタ」は、多くの人がイメージする「普通のパスタ」とは味も食感も違います。
そのため、普通のパスタをイメージしながらベースパスタを食べると、想像していた味とズレてしまう可能性が高いです。
また、ベースパスタは原材料に含まれている全粒粉の独特な香りがします。
実際に私もベースパスタを初めて食べた時は、今まで食べたことのない独特の風味と食感に驚きました。
しかし、食べ続けるうちにベースパスタの風味が少しずつクセになり、「これなら毎日食べられる」と感じるようになりました。
「ベースパスタ フェットチーネ」はパスタソースとよく合う
「ベースパスタ フェットチーネ」は太さ5mmの平打ち麺なので、もっちりとした食感を楽しむことができます。
ソースが絡みやすい平打ち麺なので、ミートソースやカルボナーラなど味の濃いパスタソースと一緒に食べるのがおすすめです。
また、味の濃いソースと組み合わせることで、ベースパスタの特徴である「全粒粉の独特な香り」も消すことができます。
ベースパスタを初めて食べる人には「ベースパスタ フェットチーネ」がおすすめです。
「ベースパスタ アジアン」はそば・うどんのように食べるのがおすすめ
「ベースパスタ アジアン」は太さ1.3mmの細麺で、パスタというよりもそばの食感に近いです。
そのため、「ベースパスタ アジアン」はそば・うどんのような和風の味付けがよく合います。
めんつゆにつけて食べたり、カレーうどんの麺として使うとおいしく食べることができます。
個人的には「ベースパスタ フェットチーネ」よりも、細麺で食べやすい「ベースパスタ アジアン」の方が好みの味でした。
普段からそば・うどんをよく食べる人には「ベースパスタ アジアン」がおすすめです。
ベースフードのパスタに対する口コミ・評判を詳しく解説

ベースパスタに対するネットの口コミ・評判をチェックしてみましょう。
私はベースフードを2年以上継続利用していて、ベースフードの商品はほぼ全種類を食べた経験があります。
そんなベースフードファンの私が、ネットの口コミ・評判は本当なのか?ウソなのか?詳しく解説します!
ベースパスタは本当においしい?
ベースパスタの評判をチェックしてみると「おいしい」という口コミが数多くありました。
実際にベースパスタを食べた人の多くが、その味に満足しているようです。
しかし、ベースパスタは全粒粉の独特な香りがするため、この「クセのある香り」が苦手という意見もありました。
個人的にはベースパスタはおいしいと感じて、全粒粉の香りもあまり気になりません。
やはり味の好みは人によって違うので、ベースパスタが気になる人は実際に食べて確かめましょう!
ベースパスタの調理は簡単?
茹で時間が短くていい
普段はパンですが、もう少ししっかり食べたいときに丁度いいです。
カルボナーラで食べたら何か違うなと思ったので、中華やアジアンな味付けが合うかもしれません
商品:BASE PASTA®
美味しい完全食
1分茹でればいいだけで簡単かつ、そこそこボリュームがありお腹も満足します。
肝心の味も蕎麦みたいな口当たりに穀物系の味があり、だし系にもパスタソースにも合います!
商品:BASE PASTA®
ベースパスタの調理はとても簡単です。
「ベースパスタ フェットチーネ」は2分、「ベースパスタ アジアン」は1分茹でるだけで食べることができます。
ベースパスタの「数分間茹でるだけで食べられる」という特徴は、健康を維持するために重要なポイントです。
「完全食」であるベースパスタを健康に活かすには、毎日食べ続けることが大切。
しかし、どれほど体にいい食材でも、調理が大変だと食べ続けるのが面倒になってしまいます。
その点、ベースパスタは数分茹でるだけで食べられるので、毎日調理しても面倒になりません。
実際に私もベースパスタを調理しながら「こんなに簡単なら毎日続けられる!」と強く感じました。
調理が簡単なので毎日続けられることがベースパスタの大きな魅力です。
ベースパスタは本当に腹持ちがいい?
ベースパスタは原材料に全粒粉・大豆・米ぬかなどを使用しているため、一般的なパスタよりも腹持ちがいいです。
実際に私もベースパスタを食べた後は、時間が経ってもなかなかお腹が減らないと感じました。
また、ベースパスタには体に必要な栄養素が幅広く含まれており、糖質は中華麺と比べて40%オフ※に抑えられています。
ベースパスタをダイエット食として上手く利用すれば、無理な食事制限をすることなく痩せることが可能です。
※日本食品標準成分表2015年版(七訂)より、中華めん(生)との比較(同量)。
ベースパスタはアレンジしやすい?
美味しいです
この商品は、和洋中華と、どんな味つけでもいけます。しかも身体に良いのですから、嬉しいです。
私は猛暑の時はざる蕎麦風にしてさっぱりといただいてます。
ベースパスタは様々なソースや調味料とよく合います。
特に「ベースパスタ アジアン」はパスタソースだけでなく、和風の味付けともよく合うのでアレンジがしやすいです。
ネットでは「焼きそば風にアレンジして食べるとおいしい」という口コミが数多くありました。
実際に私も「ベースパスタ アジアン」をめんつゆやウスターソースと一緒にフライパンで炒めて食べたことがあり、とてもおいしかったです。
アレンジの幅が広いので毎日食べやすいこともベースパスタの特徴です。
まとめ:ベースフードのパスタは「アレンジの幅広さ」が魅力

今回は「ベースパスタはまずい」という口コミ・評判について、実際に食べてみた感想と一緒に検証しました。
結論と言うと、ベースパスタはおいしいです!
完全食とは思えないほどおいしく、アレンジの幅も広いので毎日飽きずに食べ続けることができます。
しかし、原材料に含まれている全粒粉の独特な香りがするため、この「クセのある香り」が苦手という口コミ・評判もありました。
個人的には全粒粉の風味が好きなので気になりませんでしたが、人によっては評価が分かれるかもしれません。
やはり味の好みは人それぞれ違うので、ベースパスタの味が気になる場合は実際に食べてみるのがおすすめです。
ベースパスタは定価の20%オフで購入する方法があるので、ベースパスタを購入する前に必ずチェックしましょう!
ベースフードが気になった方は、お得なクーポン情報をまとめたコチラの記事をご覧ください。

口コミを見て、ベースフードを試してみようかなと思った方に朗報です!
今だけ限定、お得な「冬の健康応援キャンペーン」が行われています!
通常、送料が一律500円のところなんと実質無料!
初回の申し込みで継続コースを選ぶと500円分のポイントが還ってきます。
ベースフードにチャレンジするなら今が絶好のチャンスですね!お得に健康習慣をゲットしましょう!
公式サイトで20%オフで購入できる!500円クーポンコード( CMN500 )を入力でさらにお得!