最近話題の完全栄養食「ベースフード」、じつは筋肉合成を活発にするための食品、「プロテイン」とも相性が抜群です!
私もトレーニングジムに通い始めて約半年が経過しますが、トレーニング後のプロテイン摂取、最高ですよね。
トレーニング後にすぐ摂取すると、より、筋肉の合成が活発になるような気がします。
しかし、プロテインの摂取だけでは、少し物足りないと感じるとき、ありませんか?
そんなとき、プロテインと一緒にベースフードを体に取り入れるのはいかがでしょうか。
ベースフードとプロテインの相性が抜群の理由を、お伝えいたします。
公式サイトで20%オフで購入できる!500円クーポンコード( CMN500 )を入力でさらにお得!
ベースフードとプロテインの相性は抜群!
ベースフードとプロテインの相性は抜群です!
なぜ、相性が抜群かというと、トレーニング後に最適なたんぱく質の量を摂取することができ、さらに、多くの種類のビタミン・ミネラルを体に取り入れることができるからです。
下記の表をみてください。
ベースブレッド1個あたりの栄養価
エネルギー(kcal) | 205 |
たんぱく質(g) | 13.5 |
脂質(g) | 5.4 |
炭水化物(g) | 23.9 |
(※プレーン味)
ベースフード(今回はベースブレッド1個あたりの栄養価)には、13.5gのたんぱく質が含まれています。
一方で、プロテインに含まれるたんぱく質の量は、メーカーによっても違いますが、一般的に10〜15gほど、含まれていることが多いです。
これらを一緒に摂取すると、たんぱく質摂取量は約20gほどとなります。
筋力トレーニング後に、筋肉たんぱく質の合成を最も高めるとされているたんぱく質の摂取量は、20gほどと言われていますので、ベースフードとプロテインは相性抜群なのです!
さらに、ベースフードには、約26種類ものビタミン・ミネラルが含まれています。
プロテインも、種類によってはたくさんの種類のビタミン・ミネラルが含まれていますが、ベースフードほどのビタミン・ミネラルは含まれていません。
そのため、トレーニング後に完全栄養食であるベースフードとともにプロテインを摂取すると
- かなり多くの種類のビタミン・ミネラルが摂取できる
- たんぱく質も十分に摂取できる
など、魅力的なポイントがたくさんあります!
(補足)筋肉たんぱく質合成を高めるたんぱく質量
トレーニング後にたんぱく質を20gほど摂取すると、筋肉たんぱく質合成を、最大に高めることができると言われています。
あるいは、体重1kgあたり、0.3gのたんぱく質摂取が望ましいという研究もあります。
例:体重70kgの人であれば・・・
体重1kgあたり、0.3gのたんぱく質摂取なので
70kg × 0.3g = 21 g → 21gほどの摂取が望ましいということです。
20g以上摂取しても、筋肉たんぱく質合成がより良くなったという結果ではないので、これ以上摂取する必要はありません。
また、たんぱく質を1日に、体重1kgあたり2g以上(例:体重70kgの人であれば、たんぱく質140g以上)摂取すると、体内に悪影響を及ぼす可能性があると言われているので、過剰摂取には気を付けてください。
(参照論文:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/19056590/)
トレーニング後の栄養摂取について
プロテインはトレーニング後に、下記のような目的をもって、摂取する方が多いのではないでしょうか。
- トレーニングで傷がついた、筋肉の修復を行うため
- 筋肉合成のための、エネルギー源を補給するため
- トレーニング後、素早く体に栄養素を取り入れたいため
私も、半年間で筋肉量を今よりも2~3kgほど増やしたいと思っているので、トレーニング後、筋肉合成のためにプロテインを摂取しています。
週に3回ほどジムでトレーニングをしていますが、トレーニング後に、ぱぱっと摂取できるものって、実は少ないですよね。
トレーニングの効果を最大限にするために、栄養補給はとても重要ですが、プロテインの摂取だけでは物足りないと思うときもあります。
加えて、プロテインの栄養価だけでは、トレーニング後に、最も筋肉合成が良いとされる、たんぱく質の摂取量に届かないときもあります。
そんなとき、プロテインとともに、完全栄養食の「ベースフード」を摂取すれば、筋肉合成が高まり、より、トレーニングの効果を実感することができるのではないでしょうか。
まとめ
トレーニング後に、プロテインとともにベースフードを摂取すると
- かなり多くの種類のビタミン・ミネラルを摂取することができる
- たんぱく質量も十分に摂取することができる
だけではなく、「最大限」筋肉たんぱく質の合成を高めることができます。
トレーニングの効果を最大限発揮するために、プロテインとともにベースフードを摂取するのはいかがでしょうか?
公式サイトで20%オフで購入できる!500円クーポンコード( CMN500 )を入力でさらにお得!


口コミを見て、ベースフードを試してみようかなと思った方に朗報です!
今だけ限定、お得な「冬の健康応援キャンペーン」が行われています!
通常、送料が一律500円のところなんと実質無料!
初回の申し込みで継続コースを選ぶと500円分のポイントが還ってきます。
ベースフードにチャレンジするなら今が絶好のチャンスですね!お得に健康習慣をゲットしましょう!
公式サイトで20%オフで購入できる!500円クーポンコード( CMN500 )を入力でさらにお得!